これからmatplotlibの使い方をメモしていく。
最終的にはインタラクティブなグラフを作りたい。
例えばデータ点をドラッグしてデータを動かしたり、クリックで編集したり。
まずはグラフの表示。
調べたことの覚書:
最終的にはインタラクティブなグラフを作りたい。
例えばデータ点をドラッグしてデータを動かしたり、クリックで編集したり。
まずはグラフの表示。
def main():
ax = figure().add_subplot(111)
ax.set_title('test')
ax.set_ylabel('ylabel')
ax.plot(rand(10))
ax.plot(rand(10), 'o')
show()
if __name__ == "__main__":
main()
調べたことの覚書:
- figure(http://matplotlib.sourceforge.net/api/figure_api.html)
- すべてのプロット要素を含んだ属性(Artist,Figure)を持つらしい。
- add_subplot(111)
- Axesを返す http://matplotlib.sourceforge.net/api/axes_api.html#matplotlib.axes.Axes
- Axesは Axis, Tick,とか図の構成要素を持つクラスらしい。
- .plot()でAxesに図を入れる。
- .plotの書式は http://matplotlib.sourceforge.net/api/axes_api.html#matplotlib.axes.Axes.plot
0 件のコメント:
コメントを投稿